
本当に美味しい函館のラーメン屋を知りたい。
ズバリおすすめの店を教えて欲しい。
そのような方に、突出して美味しいラーメン店だけ厳選紹介いたします。
- 有名店で期待して行ったけど、ぜんぜん美味しくなかった…
- 函館塩ラーメンって、あっさりだけど個性がない…
- 化学調味料をめっちゃ使ってる店でガッカリ…
外食での店選びに失敗した時のダメージは大きいものです。せっかくの外食、とびきり美味しいものを食べたいですよね。
函館のラーメン店全てを20年かけて食べ歩き、地元・函館市民の筆者が忖度なしで本気でオススメするお店だけを紹介します。当サイトは10年超やっていますが提灯記事は一切ございません。
ぜひ、このページを読んで、本当に美味しい函館のラーメンを知って食べにいってみてください。
※函館の近郊の町にも絶品のラーメン店があり、どうしても外せないので函館+道南になります。
更新情報
(2022.5.26)RAMEN ROOM18を追加
(2022.4.22)桃華のこってりとんこつラーメンを追加
(2022.2.28)国際ホテル「アゼリア」の担々麺を追加
このページは現在進行形です。本当に美味しいラーメンが知り次第、随時追加しています。
人気と実力を兼ねた本格・ハイクオリティなラーメン「RAMEN ROOM18」
見て美しく食べて美味しい絶品ラーメン。スープは、塩味まろやかで香りもよく上品。自家製麺は、なめらかでコシがある。
トッピングのローストトマトが酸味と後で甘さがやってくる。トマトの旨味がスープに滲み出し、それもまた絶品。
無化調で後味もスッキリ。ラーメンの名店「蔦」(ミシュラン一つ星獲得)で修行されたガチな実力を函館で味わえる。


函館で最高な塩ラーメン 心にしみる味「キッチン中華 あじたか」
おすすめは塩ラーメン。
臭みのない豚骨スープが最高。
あっさりしてるけど、強く深い旨味。
シンプルで飽きのこない絶妙な味わいです。
函館と言えば塩ラーメンですが、もし観光で訪れた時は「あじたか」の塩ラーメンがイチオシです。

他のメニューもハイレベルに美味しいので、毎回いく度に違うものを食べていますが、定期的に塩ラーメンに帰りたくなります。
味噌ラーメンもまろやかで最高でした。
自分史上最高に美味しかったです。

あじたかさんは、最高のお店なのでこちらのページに過去記事をまとめています。
品質を高めながら進化する人気店「らーめん初代 社」
函館のお隣、北斗市の人気ラーメン店ですが、人気だけでなく味も秀逸。
3メニューを紹介します。
数あるメニューの中でも特におすすめなのが、チャッチャ系正油。
力強いスープの旨味、醤油のコク、甘み、それに豚の背脂のチャッチャ、さらに自家製麺が渾然一体となってやってくる快楽的な美味しさ。
いつも社へ行くと「チャッチャ系正油」vsその他のメニューみたいな葛藤があります。

二品目は、おぐに牛チャッチャ系塩「牛ねぎ」ラーメン。
牛のだしがしっかり効いて、ラーメンの味としては個性的。
スープは、濃厚と思いきや、あっさりしてクリーミーでやさしい味わいでネギとの相性が抜群。
牛の旨味を味わえる絶品ラーメンです。

三品目は、ゴマみそラーメン。
普通のみそラーメンも美味しさに、ゴマを強く効かせたハイブリッドな絶品みそラーメンです。
ゴマの風味が濃厚でクリーミー。
なおかつ味噌の風味も感じられる、みそラーメンの進化系。

ごまみそと和牛塩をアゲイン。
道南で牛出汁のラーメンを食べられる数少ないお店。

らーめん初代 社さんの凄いところは、オープンしてからずっと進化しつづけているところ。
時代に合わせながら、メニューを増やしつつ、全体の品質が上がっています。
麺を自家製麺にしたり、ニンニクやキャベツを自家栽培するなどの取り組みなど、スケールが大きい。
店主さんの才覚を感じます。
塩ラーメンの物足りなさを絶妙に補完するネギ塩ラーメン「西園」
おすすめは、ネギ塩ラーメン。
普通の塩ラーメンに物足りなさを感じてしまいがち。
その足りない部分を上手に補ったのがこのラーメン。
素朴であっさりとしたラーメンに、ネギ&チャーシューが絶妙に合います。
やさしい塩味のスープは、ネギとチャーシューの旨味が溶け出し、実に美味しい。

余談ですがカレーライスも美味しいです。
無化調でもパンチあるスープと自家製麺が美味しい「八四六製麺所」
煮干しが強くきいた豚骨スープ。
店名のとおり、麺は自家製で太麺と細麺が選べます。
この麺がスープによく絡み、とても美味しい。
パンチのあるスープですが、化学調味料不使用なので、意外とあっさりして食後の不快感もなし。

異次元の絶品とんこつスープ「しおトンコツラーメン嶋」
函館からだいぶ離れてしまいますが道南・乙部町のラーメン店で、メニューは、しおトンコツラーメンと煮豚丼だけです。
くさみのない上品なスープは、とても強い旨味とちょうどよいまろやかな塩味。
濃厚だけど、後味はあっさりしています。
これほどの極上スープは、なかなか味わえないシロモノだと思います。

煮豚丼も絶品なので、かならず注文しておきましょう。
鳥や煮干しの旨味パラダイス「大勝軒」
函館市のお隣、七飯町のラーメン店。
あの東京の大勝軒(永福系)から、暖簾分けしたそうです。
メニューは、中華そばとトッピングだけです。
鳥や煮干などの旨味が強く感じられるスープは、絶品であり極上。
雑味がなく上品で深みのある味わいです。
麺が独特でちょっともちもちしていて、クセになる味わいです。

極上の担々麺 国際ホテル「アゼリア」
いろいろなお店で担々麺を食べてきましたが、アゼリアの「料理長のこだわり担々麺」は突き抜けて美味しかったです。
値段は、1,250円と少し高めですが、値段以上の価値を余裕で感じる逸品です。
良質な素材を感じ、とても洗練された味わいです。
ホテルのロケーションも含め、ぜひ食べておきたい抜群に美味しい担々麺です。

本格中国料理店の作る こってりとんこつラーメン「桃華」
陣川で中国料理店として営業するお店だが、こってりとんこつラーメンのレベルが凄かった。
味は塩、醤油、味噌の三種類。それぞれにしっかりした個性があり、センスの高さを感じた。
特に味噌とんこつは、にんにくチップがトッピングされ、とんこつ味噌との抜群の相性を感じた。

函館の美味しいラーメン店マップ
グーグルマップからも、それぞれのお店の場所が確認できます。
最後に
ラーメン店って、けっこう入れ替わりあるし、前まで美味しかった店が、知らないうちに味が落ちてたりするので、評価は随時変わるものです。かなり選ぶのに悩みました。
ここで紹介しているリストは、大手のグルメランキングサイト、旅行ガイド、グルメ雑誌、テレビなどで紹介されている、ありきたりなものではありません。
自分の感覚だけを頼りに「心から美味しい」と思ったラーメンだけを紹介しています。
ちなみに化学調味料については、完全に否定するつもりはありませんが、あんまり沢山入っていると食後に不快感が口の中に残りますので、食後に不快な後味が長引くものはリストに入れてません。
誰よりも函館でラーメンを食べ比べして味わった自負がありますので、ラーメンの美味しさの本質がわかる人とわからない人が入り混じって評価するランキングサイトだとか、既に評価の定まっているお店だけ紹介しているようなものとは一線を画している自信があります。
今後も函館で美味しいラーメンを提供するお店を発見したら、このページもアップデートしていきます。
記事を更新しましたら、その際はTwitterでお知らせしますので、よろしければTwitterのフォローをお願いします。
ちなみにラーメンの兄弟とも言える、チャーハンについてのまとめ記事がありますので、よろしければ併せてご覧ください。

当記事に対して、Twitterでこのようなコメントを頂きました。
大変嬉しいです。
素晴らしいとしか言いようがありません。参考にさせていただきます♪ https://t.co/rxew0AuJp5
— HokkaidoMasters.com (@hokkaidomasters) April 22, 2021
ラーメン以外にも函館のチャーハン、カツ丼、カレーライス、蕎麦、洋食の美味しいお店をまとめた記事もありますので併せてご覧ください。
