よもやま話函館蔦屋書店に出店中の八雲町【服部醸造】で、北海道米のこうじを購入してきたヨ♪ 八雲町にある【服部醸造】さんが、函館蔦屋書店の中央吹抜けスペースに出店しています。 オリジナルの木彫り熊がかわいすぎる♥ この熊がもう〜悶絶級の可愛さで!!これから行... 2021.04.12 2021.08.31よもやま話函館・道南の食品・食材
よもやま話松永農場の「遊楽卵(ゆららん)」 久しぶりに八雲方面に行ったので、銀婚湯の向かいにある、松永農場さんのたまごの直売所に寄ってきました。 »前回訪れたときの記事はこちら たまごの旗が目印です。 缶... 2018.06.21 2021.08.31よもやま話函館・道南の食品・食材
よもやま話八雲町の「なすみそ」 八雲町の「なすみそ」をもらいました。 ラベルに『熊石』とありますが、八雲町と合併した熊石町のお豆腐屋さんが作っている手作りの「なすみそ」です。 見た目は普通のお味噌のように見えます。 ... 2017.02.08 2020.06.17よもやま話
よもやま話無料の湧水スポット「ヤクモ飲料」。 八雲方面に行ったときに、「ヤクモ飲料」で水を汲んできました。 無料の湧水スポットです♪ 水が貯まるまでの間、横の池を眺めたりして待ちます。 こういう... 2016.08.23 2020.06.16よもやま話
定食・丼八雲町の伊勢屋食堂の豚天丼 JR八雲駅すぐ近くにある伊勢屋食堂で豚天丼を食べてきました。 豚の天丼は、初めてです。 ありそうで無かったメニューです。 豚天は薄切りの豚を天婦羅にしたもので、これが丼を覆い... 2015.05.13 2022.04.11定食・丼
よもやま話ヤクモ飲料で水を汲む。 八雲町の「ヤクモ飲料」で、湧水を汲みに行ってみました。 羊蹄山の湧水、七飯岳に続き3箇所目。久しぶりの湧き水です。 函館から五号線で八雲町へ向かって八雲町の市街地の少し手前(函館から向... 2015.05.06 2020.06.12よもやま話
函館・道南の食品・食材八雲町といえば、松永農場の「遊楽卵(ゆららん)」! このあいだ、八雲町に行ってきました。 八雲町といえば… 松永農場の「遊楽卵(ゆららん)」 を買わずにはいられない。 いつもの直売所。 なにやら、かわいらしい貼り紙が… ... 2015.05.01 2021.08.31函館・道南の食品・食材
よもやま話銀婚湯ときたら、「遊楽卵(ゆららん)」直売所! 銀婚湯で温泉に入った後は、松永農場さんの「遊楽卵(ゆららん)」の直売所に寄ります。 松永農場さんの卵、大好きなのです。 自分へのごほうび的 ごちそうたまご〜♪ »昨年、ここで卵を購入したと... 2014.06.27 2021.08.31よもやま話函館・道南の食品・食材
洋食八雲町にある「ダイニングパスタ ピアット」。 八雲町(国道5号線沿い)にある、「ダイニングパスタ ピアット」へ行ってきました。 このお店は、函館西部地区で開催されている「バル街」にも出店されているお店なので、ご存知の方も多いかもしれ... 2013.09.20 2022.03.31洋食
函館・道南の食品・食材八雲町にある松永農場の「遊楽卵」を購入。 しばらく前に、赤井川の「ポン太のたまご」を紹介しましたが、今回は八雲町の松永農場さんの「遊楽卵」という卵を購入してきました。 ポン太のたまご記事はこちらをご覧ください↓ 〜その1〜 〜その2... 2013.07.02 2021.08.31函館・道南の食品・食材