少し前になりますが、以前から一度行ってみたかった、高松町にある「panの森」へ行ってきました。
「panの森」では、農薬・化学肥料を使わずに育てた野菜を生産・販売されています。
最初に店名を見かけたときは、pan?パン屋さんなのかな?と思いました。店名の由来については、panの森のホームページ内、What’s the pan?のところに書いてありましたので、気になる方はぜひ、ご覧になってみてください。
高松町にある直売所に伺うと、とってもキュートなお母さんがいらっしゃいました。お母さんの許可を得て、店内の一画を撮影させていただきました。
この日売っている野菜が黒板に書かれています。その下には、山盛りのにんにく!
このにんにくは、とれたばかりの「生にんにく」だそうです。焼いたり揚げたりすると、「ユリ根のようにホクホクだよ〜」というお母さんの言葉を聞いて、即購入決定。
その隣にはオーガニックケルプの商品も並んでいました。
「大根が食べたい」と言うと、「ちょっと先が曲がってるけど、いいかい?」とお母さん。
普段からそういうことは全く気にならないので、大根も買ってきました。
「大根の葉も、かぶの葉も、美味しいから食べてね」と言って袋に入れてくださいました。
じつは大根の葉の味噌汁が大好きなんです!全部食べるよー!
その他、お母さんとお話させてもらいながら、購入してきた野菜です。
大根、にんにく、スナックエンドウ、かぶ。
この丸々としたプリプリのスナックエンドウは、ただ焼いただけなのに、感動的な甘さだった!
そして、このにんにく・・・今まで食べたにんにんくの中で、一番美味しいと思った!!
ペペロンチーノがプロ級に美味しくなり、たまにしか食べないペペロンチーノが何日も続いた!
こちらはかぶとにんにくのソテー。
オリーブオイルでじっくり焼いて、塩こしょうのみ。
美味しいという言葉以外に見つからない。
ちなみに、大根の葉とかぶの葉は、ザクザク切ってどちらもお味噌汁にしました。今まで食べた中で一番美味しいお味噌汁が出来上がり、とにかくビックリ!
オーガニックケルプの「ワカメごはんの素」も購入したのですが、ご飯に混ぜて炊くだけで美味しいワカメごはんができます♪原材料は、函館のワカメ、函館のマコンブ、函館の海水塩だけ。シンプルでホッとするような美味しさ。次は酢飯にして食べてみようと思っています。
〜その2〜 へつづく