【感動する美味さ】 鮨おおね田

5.0
スポンサーリンク
2,000円超グルメ
スポンサーリンク

森町 鮨おおね田 外観

先日、森町にある鮨屋「鮨おおね田」さんで食事してきました。
このお店は、あのグルメ本の代表格ミシュランガイド北海道(2012)で、★ひとつのお店として掲載された名店です。

そんなお店に行くのは、初めてで緊張しました。
ですが、そんな心配をよそに、店主の方は物腰柔らかで愛想良く拍子抜けしてしまいました。
ここの店主さんは、とても清潔感あって優しそうな方でした。

 

森町 鮨おおね田 つぶ貝、茶碗蒸し、もずく酢

まずは、茶碗蒸し、もずく酢、ツブ貝がきました。
茶碗蒸しは、上品な味わいです。
もずく酢は、まろやかな酢の加減で、どんどん口の中に吸い込まれていきました。
ツブ貝は、やわらかく煮ているのですが、ツブ貝の身の独特の強い食感も残した感じの煮加減。食べる部位は3つに分けられています。

正直、ツブ貝はあまり得意ではなかったのですが、こんなに美味しく食べたのは初めてです。
どれもいままで食べたものと違う品の良さを感じました。
…握りを食べる前の時点で、ビックリしてしまいました。

森町 鮨おおね田 握り(ボタンエビ、しめ鯖、毛ガニ、マスノスケ、イカ、ウニ、イクラ、マツカワ、マグロ、アワビ)

さて、ようやくお鮨と玉子と漬け物とガリが出てきました。
鮨は、ボタンエビ、しめ鯖、毛ガニ、マスノスケ、イカ、ウニ、イクラ、マツカワ、マグロ、アワビでした。

玉子は、ほどよい柔らかさ。
甘さもほどよい感じで見た目も美しいです。

ボタンエビは、塩が降っていて、そのまま頂きました。
少し柑橘類がかかっていて、後味も良く美味しい。

ウニとイクラは、軍艦になっておらず、海苔の風味がないので素材の味そのものを楽しみました。
イクラにも柑橘類がほんのりとかかっていて、臭みが消えるのでしょう。

いままで食べてきたイクラと違って食べた直後、後味が爽やか。
カニは、毛ガニの握りです。

中にカニ味噌が入っていて、磯の香りがして美味しかったです。
他のネタもすべて申し分なく美味しくて、夢中になって食べました。

シャリは、少し粘りがあって、固さと酢加減がちょうど良く、いままで食べたことのない感じで、ネタの邪魔しないでシャリ自体も美味しかった。
お皿のセンスも良く、目でも楽しめます。

感動的に美味しい!「 鮨おおね田」前編はこちら

森町 鮨おおね田 時知不の焼き魚

握りを食べていたら出てきたのが時知不という鮭の焼き魚。
時知不は、沿岸で他の魚類に混じり水揚げされた白鮭のことで、珍しい鮭です。
今回、生まれて初めて食べます。
脂っぽくなく、しつこくなくさっぱりとした味で、淡白すぎず、ちょうど良い上品な味わいで美味しかったです。

 

森町 鮨おおね田 真フグの唐揚げ

次に出てきたのが、真フグの唐揚げ。
とっても美味しそうな色に揚げられていました。
スダチをしぼって頂きます。
塩加減が絶妙でした。
鳥肉に似た味ですが、フグはやっぱりフグ。
ふわふわプリプリのフグは、揚げても大変美味です!

森町 鮨おおね田 海老の味噌汁

海老の味噌汁が出てきました。
海老の旨味がたっぷり。

森町 鮨おおね田 追加でオーダーしたお鮨

これだけ食べたので、だいぶお腹がいっぱいになりましたが、このようなお店に来るチャンスはあまりないし、あまりの美味しさに、悔いのないよう追加でお鮨を注文しました。
マグロ、海老、鯖、マツカワ、ボタンエビ。

森町 鮨おおね田 ボタンエビの頭

ボタンエビを注文すると、海老の頭を焼いたものが出てきます。
マイルドな海老の味で、クリーミーで美味しかったです。

どれも文句なく美味しいのですが、個人的に一番気に入ったのが、しめ鯖 。
初めてお鮨を食べた時、美味しく思ったのがしめ鯖 。

それ以来、美味しいしめ鯖 を求めて、鮨屋に入る度に注文してきたものですが、久しぶりに納得…いやそれ以上のものでした。
これなら5個でも10個でも食べたい。
いずれも丁寧で繊細な仕事ぶり。

さすがミシュランで★を取る店だけあって、絶品グルメの数々。
圧倒的に、そして感動的に美味しかったです!
幸せな時間を過ごせました。

また食べに行こうと思います!
グルメな方は、ぜひ一度行ってみてはいかがでしょう?

タイトルとURLをコピーしました