初めての駒ケ岳登山〜その2〜

スポンサーリンク
スポンサーリンク
登山
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ものすごくキツイ登山道にくじけそうになりながら、この絶景に励まされ、少しずつなんとか登ります。

»初めての駒ケ岳登山〜その1〜はこちら

そして、山頂まで100mの看板。

 

なぜか倒れてるし(笑)

そして、気力を振り絞り、山頂にたどり着きました。

でっかい岩がド・ドーン!!

そしてせっかく山頂まで来たのに、靄がかかっていて、近くしか見えない。

なんだかあの世のような風景!?

来てはいけない場所に来てしまったかのような気がする!!
(注:来ていいに決まってる)

山頂はめっちゃ寒かったので、急いで降りることにしました。

あぁ、寒い、寒い、汗がどんどん冷えていきます。

でも、秋の景色が美しい。

サラサラとした地面が滑るので、気をつけていても何度か転びそうになりました。

この陥没にも気をつけなくては。

コロンとした実(花?)がついた植物は、函館山では見かけなかったものです。

何度もくじけそうになる中、この可愛らしい姿に癒されました。

登山道入り口に戻るまで、往復で約2時間の登山でした。

かなりしんどかったけど、また来年も登っちゃうような気がしないでもない。

足腰を鍛えたい貴方に、来シーズンの登山をオススメします!

タイトルとURLをコピーしました