
こんにちは!函館グルメ情報の函データです。森町にある【政田農園】さんの直売所に行ってきたヨ♪2回行ってきたので、2回分の野菜を紹介します。
外観
【政田農園】さんの野菜の直売所は、森町方面に行くときには必ず寄るお気に入りスポット。
いつもひっきりなしにお客さんが訪れています。
駒ケ岳のふもとにあり、直売所からの眺めも最高です!
ビーツ
政田農園さんには、ちょっと変わった野菜に出会えるのも魅力のひとつ。
この日は今まで購入したことのない野菜「ビーツ」を買ってみました。
野菜を買うとひとつもらえる「おまけ」のサービスでもらったのが、一番右にある中がぐるぐる模様のビーツ。他の3つは購入した赤ビーツです。
自分には馴染みのない野菜なので、政田農園のお母さんに下処理の仕方を教わってきました。
スープにするときは、ビーツに竹串がスッと通る(40〜50分)くらい弱火で煮ます。
そして、鍋に入れたまま冷まします。
そうすると、ビーツの皮を気持ち良く、スルッとむくことができます。
すべてスープに使うので、小さめにカット。
玉ねぎ、じゃがいもをバターで炒めて少量の水を加え、柔らかくなるまで煮ます。
柔らかくなったら、ビーツと一緒にハンドブレンダーにかけて、豆乳を混ぜて、塩で味を調えたら完成。
『飲む輸血』と言われるビーツの色は鮮やか!!
土っぽい香りがするのですが、これがビーツの特徴だそうです。
初めて調理しましたが、美味しくできました♪お弁当
下処理に時間はかかりますが、目にも麗しく、栄養も豊富なビーツ、オススメです。
その他に買った野菜も紹介します。
にんにく
政田農園さんといえば、「在来種のにんにく」!
初めて訪れたときに美味しさに感激して、行くたびに買っています。
とうもろこし(ゴールドラッシュ)
今が旬のとうもろこし。品種は「ゴールドラッシュ」です。
これは普通のサイズで1本100円でしたが、小さめは80円で売っていました。
ポタージュにしたら、甘くて激ウマでした!!
大人気のとうもろこしは、午前中には売り切れてしまうことが多いそうです。
かぼちゃ(小菊)
THEかぼちゃの馬車♪
あまりの可愛らしさに買わずにいられなかったかぼちゃは「小菊」という品種です。
森町といえば、みよいさんのかぼちゃや、みやこかぼちゃが有名ですが、珍しい品種も食べてみたい。
煮崩れしにくく、味がしみこみやすいので、日本料理には欠かせないかぼちゃだそうです。
切るのがもったいなくて、まだ食べてませんが、近々食べます。
トマト
トマトは「ほれまる」と、加熱用の数種類のトマトMixとバジルが入ったトマトセットを購入。
「ほれまる」は甘くてジューシー!見つけるたびに買ってます。
加熱用のトマトは、フレッシュトマトソースにしました。
バジルの風味もプラスされて、爽やか♪
オマケの野菜
野菜を買うとひとつもらえる「おまけ」のサービス。
小さめのコロコロじゃがいもをもらってきました。皮付きのまま、ポテトフライにしようかな♪
次に行ったらどんな野菜があるのか、毎回楽しみな直売所です!
政田農園 場所と基本情報
【政田農園】
茅部郡森町字赤井川409-2
01374-5-2166
《営業時間》
5~9月/9:00~18:00
10~4月/9:00~17:00
◎駐車場あり